どうもこんにちは(´▽`)
今回はこれからの季節に活躍する帽子についてです。私は年中キャップを被っています(笑)一概に言っても帽子にはたくさん種類があります。夏にピッタリな帽子の種類について知っていきましょう。
知っておこう!帽子の種類
キャップの種類
キャップとは前方にのみツバがついている形状の物を指します。
ベースボールキャップ・・・前方にツバがついたタイプで一番有名なブランドでいうとNEWERA社のキャップです。キャップといえばこちらを連想する方も多いのではないでしょうか。サイズ調整できないモデル、サイズ調整が可能なモデルがあり、サイズ調整が可能なモデルのことをスナップバックと呼びます。
使用シーン:ファッション、スポーツ
メッシュキャップ・・・前方にツバがついていて後頭部の部分がメッシュになっているキャップです。通気性が良いため梅雨の時期や夏でも快適に被ることができます。メッシュキャップは基本的にスナップバックのものが多いでしょう。
使用シーン:ファッション、レジャー、フェス、キャンプ、海、スポーツ
ワークキャップ・・・元々は作業員用の帽子として被られていました。前方にツバがついていてトップ部分が平らになっていることが特徴です。個人的にはOTTO製のワークキャップが被り心地も良く、安価で買い替えができるのでオススメです。
使用シーン:ファッション、作業時
ジェットキャップ・・・こちらは最近のトレンドです。5枚のパネルで作られていて、浅めに設計されています。別名「キャンプキャップ」とも呼ばれていますがジェットキャップと同じものです。海外では5パネルキャップと呼ばれることが多いようです。今期注目のジェットキャップ×タイガーカモで注目度アップです。
使用シーン:ファッション、レジャー、キャンプ
ハットの種類
ハットとは全面(全方向)にツバがついている形状のものを指します。
バケットハット・・・横から見て台形のような形をしていて、下向きにツバがついています。アウトドアにはもちろん、ストリートファッションに採用されることが多い帽子です。
使用シーン:野外フェス、キャンプ、旅行、ファッション
サファリハット・・・サファリハットとバケットハットの定義としては特にないため括りが少々難しいのですが、この2点は一括りにされることもありますが、サファリハットはあご紐が付いていて探検に行くような帽子です。
使用シーン:野外フェス、キャンプ、レジャー
ストローハット・・・いわば麦わら帽子です。麦わら素材で作られた通気性に優れた帽子です。麦わらのことを英語でストローなので、ストローハットと呼ばれています。カンカン帽やパナマハットもその一種で、総称として全てストローハットと呼ばれています。
使用シーン:海、レジャー、キャンプ、旅行、浴衣着用時
如何でしたでしょうか。夏にピッタリな帽子の中で用途に合った帽子を見つけましょう(´▽`)
コメント